
寝ている間に専用コンタクトレンズを装着し、やさしく、ゆっくり角膜の形状を変化させ、視力を矯正させるという、新しい治療方法です。
そもそも近視とは角膜から網膜までの距離が長くなったり、角膜や水晶体の屈折率が変化することで、網膜の手前でピントが合ってしまう、屈折異常のことを言います。それぞれの角膜形状や近視度数に合わせたカーブを施した特殊なコンタクトレンズを装着することで角膜を矯正。網膜上でピントが合う形状に変化させます。
装着は就寝中だけですから、日中はコンタクトレンズや眼鏡なしで生活。これがオルソケラトロジーの特性の一つです。朝起きてレンズを外した後もコルセット効果により、しばらくの間矯正効果が保持されるため快適に過ごすことができます。
菊川眼科では日本で医療機器の承認を受けた東レブレスオーコレクトを取扱っております。
安全性の高い高酸素透過性のレンズを使用しているため安心してご利用いただけます。
※夜間の装着を中止すると、視力矯正効果は無くなります。
オルソケラトロジーの仕組み
こんな方におすすめ
メリット
当医院では日本で医療機器の承認を受けた東レブレスオーコレクトを取扱っております。
オルソケラトロジーの治療
オルソケラトロジー検査費用
適応検査費用 | 約2,500円(健康保険適応となります。) |
---|---|
レンズ処方のための検査費用 | 11,000円 |
治療開始後の定期検査費用 | 2,200円 |
治療に必要な点眼薬やレンズのケア用品の費用 | - |
オルソケラトロジーの費用
両眼 | 132,000円(税込) | 片眼 | 66,000円(税込) |
---|
※上記費用はレンズ代金とケア用品(初期セット)のみの費用です。
年齢制限はあるの?
ご自分でレンズの取扱い、着脱、ケアがきちんと出来ることが条件です。一般的には小学校高学年からが目安です。
レンズをはずしたあと、効果はどのくらい続くの?
個人差はありますが、1回目の装着で翌日の昼くらいまで効果が持続します。装着時間が長ければ持続力が次第に延長し、一般的には1週間ほどで裸眼で生活できるようになります。年齢や近視の強さによって個人差がありますが、子供や近視の軽い方なら、翌日から完全に矯正できる場合もあります。
効果があるのは近視だけ?
オルソケラトロジーによる矯正効果の中心は近視ですが、近視の半分程度の強さの乱視なら、十分に矯正することができます。ただ残念ながら、遠視には効果がありません。
効果が出ないこともあるの?
どんなに強い近視の方でも、ご年輩の方でも、効果は少なからず現れます。 ただ、近視は軽減しても、視力に充分反映されない事があります。
効果はどのくらいであらわれるの?
個人差がありますが、裸眼視力が0.3程度の子供ならば、テスト装着時間中に1.5くらいまで見えるようになることもあります。効果的に安定した視力を持続するには、一般的に1週間ほど装着し続けていただくことになります。
毎日装着しなきゃいけないの?
毎日装着しなければいけない方もいれば、1週間に2〜3回の装着だけで良い方もいます。 近視の強さや年齢によって、装着の頻度は異なります。
途中でやめるとどうなるの?
使用期間によって多少の違いが出ますが、一般的に一ヶ月程度で角膜の状態は元通りになり、他の矯正方法へ変更できます。